伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

外構工事 鉄平石

            アプローチに鉄平石を貼っています。 私の家もアプローチに使ってますが、昔はよく使いました。 見るのが久しぶりです。   &nb …

火事の時

            今、自治会の役員をしています。 その関係で昨日は地元の消防団の方とポンプの作動状況と 町内に設置されている消火栓の点検でした。 集会所の …

古民家のリフォーム

            古民家のリフォームですが、やっと解体作業が済んで 造作工事にかかることになりました。 床は土台と束からやり替えです。   &n …

リフォームの事前調査

          鉄筋探査機で基礎を調べています。 鉄筋コンクリートの基礎か無筋の基礎かです。 基本無筋ではこの基礎の上に耐力壁(筋違や合板) を造っても耐力壁としては …

今日から4連休そしてオリンピック

          今日から4連休のところもあるようですね。 朝から車が空いてるなとは思ってました。 カレンダーが7月19日が「海の日」のままだったのでそれまで 気が付き …

茶室

茶室の土台の取替ですが、             無事に終わってました。 反対方向から           & …

柱石

                以前にリフォームさせてもらった古民家ですが、 土間コンクリートを打設したところ大きな丸太梁 を支えている柱の …

完成の見学会

            明日から見学会をさせていただく家です。 家具は見学会用に置かせてもらいました。 実際に住まわれる方はどんな生活をされるかわかりませんが、 …

山に建つ茶室

吉野の大淀町で山の斜面にある茶室です。 やぐらを組んで支えていますが、経年でやや傾斜してきて います。                 ジャ …

十津川の家

            十津川の家に行ってきました。 お引渡しをして4年ほどになります。           …

« 1 84 85 86 191 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP