古民家の離れ、水回りをリフォームしています。

昔の家は母屋にはお風呂やトイレ、洗面所は設けていない

ことが多いです。

台所はさすがに母屋にありますが、土間に竈が一般的でした。

私の実家もそうでした。

木造の家は湿気を嫌うのでそんな造りになっているのですが、

おかげで家が長持ちしています。

古民家と言っても現代風にリフォームすると当時は使われて

いなかった新建材を多用することになります。

当社では新築もリフォームも新建材はなるべく使わない家づくり

をしていますが、断熱材は新建材になります。

もちろん天然素材の断熱材もあるのですが、性能と価格の点で

こちらを使っています。

それでもこの状態を見るとやっぱり違和感はあります。

古民家の造りに徹して断熱しないという方法もありますが、今の

時代には施主さんの理解が必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部の防水シートですが、これも防水のためには必要です。

しかし、土壁に直接板貼りでもおそらく問題ないでしょうね。

昔の家はすべてそのように造ってあります。

仮に雨水が侵入しても土壁の土が吸ってしまいます。

たとえ現代のリフォームとはいっても古民家らしく、土壁と

漆喰と和瓦に自然の木を使ってリフォームしたほうが長持ち

するでしょうね。

断熱や気密は辛抱してもらうことになりますが。

耐震上も平屋ならば土壁と貫で問題なく造れると思います。