伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。

支部紹介動画

当協会について

当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>

全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条

1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。

2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。

3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。



最新活動報告

更新日 2023年11月14日

例会を開催しました。

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]

お知らせ

3月11日(火) 例会開催のお知らせ

古民家鑑定士の皆様のスキルアップや情報交換の場として、全国古民家再生協会 奈良第一支部 例会を開催いたします •日時  令和7年3月11日(火)18:00~20:00   •場所  片桐公民館 大和郡山市小泉町 …

造作のキッチンや収納

            本格的に冬に入ったようで寒くなりました。 2月ですからこんなものですね。 このところ造作のキッチンや浴室が増えています。 当社の設計がお …

ビスケットジョイント

            桧の床板を貼っています。 これは1等材で節があります。           &nbsp …

寒い日が続きます。

                寒くなりました。 夏が暑いと気温が平均化するようにその分冬は寒くなるとも 言いますが、あの夏の暑さが嘘のよう …

今年は今日で終わります。 ありがとうございました。

            ウッドデッキです。 ウリンという木材を使っています。 別名「100年耐える木」「アイアンウッド」とも言われます。 施工後しばらくは樹液が …

ブログ

花の文化園と古民家

            河内長野にある「花の文化園」です。 梅を見に来たのですがもう遅いのか、それともまだなのか 分からない状態でした。 春先や秋に来た方がよか …

造作の建具

                新築やリフォームで当社がよく使う杉の木製建具です。 杢目ですが杉の赤身を使って造ってくれます。   …

内装の仕事

土曜日までは雨が多く寒い日が続きましたが、今日は 暖かいですね。 もうすぐ選抜高校野球も始まります。 そして桜の開花予想は関西地方は3月26日頃だそうです。 ゲストハウスは仕上げの段階に入っています。   &n …

ゲストハウス、大工工事完了

            大工工事は終わりました。 小上がりの畳の間があります。 その下は収納になっています。 こちらはゲストハウスで、設計事務所さんの依頼で施工 …

和室の壁 ラスボード

            和室の壁の塗替えです。 古くなった聚楽壁を掻き落として新しく下地をしています。 接着剤を使って既存の上から上塗りするという方法もあり ま …

最新活動報告

更新日 2023年11月14日

例会を開催しました。

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]