伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2014年2月

2014年2月

古材を使った家の完成見学会

古材の丸太の家を使った家が完成しました。 3月2日(日)見学会をさせていただきます。 築100年くらいの家を解体した時に出た丸太を 削りなおして使っています。 他にも、格天井や木製のバルコニー・ウッドデッキ、 階段収納な …

古民家再生協会の例会

例会の模様です。 古民家解體新書の勉強にプロジェクターを使うことにしました。 何か変化がないとテキストを読むだけでは今一つ盛り上がらないというか 頭に入らないような気がします。また、古民家鑑定士の講習・試験にも役立てば …

屋根の葺き替え 瓦からガルバ

屋根の改修工事です。 既存の瓦屋根を撤去してガルバの鋼板を敷く予定です。 既存の野地板はそのまま使わせてもらってその上に通気の 胴縁を取り付けています。この上に新しい野地板を貼って 屋根材の下地にします。 屋根の軽量化は …

左官壁の塗り替え

左官壁の塗り替えです。 リフォームに伴って塗り替えになりました。 ご覧のように立派な和室ですから壁の塗り替えだけにしました。 既存の仕上げを掻き落としてから新しく塗ります。 既存の仕上げはしっかりしているように見えても新 …

古材を使った家

古材を使った家です。 京都の宇治市で施工させてもらってます。 こちらはエアパスという工法で造っています。 壁の断熱はご覧のようにポリスチレンフォーム を使います。 普通の住宅と違って断熱効果がいいのですが、 ここまで仕上 …

既築住宅における高性能建材導入促進事業

高性能建材を使うことで補助金が出るが制度あります。 こちらはこの制度をを使ったリフォームです。 高性能建材と言ってもそれほど特殊な建材を使うわけ ではありません。 断熱樹脂サッシやグラスウールなどが対象の建材で 以前あっ …

どちらの方角にあっても「東屋」

「東屋」という建屋があります。 庭園などの休憩所として設けられています。 しかし、敷地のどの方角にあっても「東屋」です。 この語源は、「東国風」からきているそうです。 東国とは近畿地方から見て東方にある地方をさし、 その …

点検できない床下

リフォームの依頼があって床下を点検させてもらいました。 よくある施工ですが、換気扇をつけて砂を入れてあります。 基礎の内部が、周辺地盤より低い場合は有効な場合もありますが、 束を支える束石が隠れるほど入っています。そのせ …

外壁の板貼り

写真は、玄関周りをリフォームさせてもらった時の写真です。 内部だけのリフォームの予定でしたが、工事が進んでくると 手を加えないところが気になるものです。 予算の都合もありますから、どこかでキリをつけないとダメですが、 で …

断熱材は何がいいのか

断熱材には、繊維系と発泡プラスチック系があります。 繊維系の代表がグラスウール 流通量が多くて安価、製造エネルギーも小さい。 一方、吸湿しない措置が必要で気密施工が難しい。 リフォームなどに行くと結露して脱落していること …

1 2 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP