伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2019年4月

2019年4月

木造の家は火災に弱い?

耐火実験の模様です。 土壁片面塗(3センチ)の壁を反対側から火を当てています。 耐火実験後の反対側ですが、竹の小舞がほとんど炭になって います。 それでも土壁は形を保っています。 木と土で造った家は耐火性能に優れています …

広い庭

          家のリフォームに始まって、外構工事まで施工させて もらいました。 思えば初めて打ち合わせをさせてもらってから2年ほど かかっています。   …

断熱の施工

家の断熱は床、壁、天井と家全体を包むことが大事です。 その中で、天井を断熱する場合写真のように天井の面に断熱材を 敷き並べる方法と屋根の面に断熱材を施工する方法があります。       &n …

階段

階段の裏側です。 階段下は物入になることが多いです。 新建材を使った家づくりでは、階段の裏は化粧ベニヤや 石膏ボードで覆うことが多いですが、当社ではいつもこの ままにしています。 桧の板を使っているので別に見苦しくもあり …

古民家の鑑定

今日は古民家の鑑定でした。 家は柱の上に梁や桁を掛けて構成されています。 家の外周、長辺方向(棟木に並行)にかかっているのが桁、 桁と直行方向にかかっているのが梁です。 この桁と梁の掛け方には2種類あります。 写真のよう …

ハギ材

無垢の木のカウンターやテーブルが好きな人は多いです。 自然素材の家に限らず、インテリアとしてはいいものです。 しかし、一枚の板となると価格もそれなりというか高価な ものになります。     &nbsp …

戌亥蔵と辰巳蔵

            戌亥蔵と言われる蔵です。 戌亥の方位、敷地の北西に造られる蔵です。 これに対して、敷地の南東に建てられるのが辰巳蔵 です。 どちらも家相 …

現地で打ち合わせ

              リフォームを予定している家です。 今日は施主さんと現地で仕上がりをイメージしてもらうために 打ち合わせでした。 一番気にな …

木製の戸袋

木製の雨戸と戸袋が残っている家です。 アルミサッシに変えてしまう方法もありますが、杉皮を 使った外壁です。 要望もあって同じく木製で造り替えることにしました。 好みもありますが、塗装はしないほうがよさそうです。 家の経年 …

庭と家

斜面に大和塀を施工しています。 柱は腐りやすいのでアルミの角パイプを使っています。 法面に貼った高麗芝ですが、時期的にも新芽が出だすころです。 芝生にとっては少し雨が欲しいところです。 仕切りの瓦はリフォームで葺き替えた …

1 2 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP