伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2019年6月

2019年6月

古民家の解体

古民家のリフォームで、今日から解体作業にかかっています。 土壁の家の解体作業は土埃がすごいです。 大工さん真っ黒になってます。 改めて見て回ると、こんなガラス戸がありました。 こんなデザインガラスがあったんですね。 これ …

鬼ケ城

                「鬼ケ城」というところに来ています。 三重県熊野市木本町にあります。 郡山からは桜井市を抜けて国道169号線 …

スープの石

          ある村の女の人の家に一人の旅人が訪ねてきて何か食べ物 をいただけないかと言いました。 「あいにく何もないんですよ」と女の人が答えました。 すると旅人が …

木造軸組み工法

日本の家は木造軸組み工法という造りの家がほとんどです。 柱という垂直の部材で梁や桁といった水平部材を受けて 構造が成り立っています。 この組み方にはこうでないといけないという決まった形は ありませんが、上の加重を支えるた …

リフォームの優先順位

リフォームの現場で天井と壁を解体しています。 間取りの変更を伴うリフォームです。 「間取りの変更なら天井は壊さなくてもいいのでは」 と思うかもしれませんが、新しくケ壁を造るための下地 や電気配線、天井裏の断熱などの施工の …

二人の商人

「二人の商人」というお話です。 ある国の商人と他国の商人が重い商品を背負って 険しい峠道を登っていました。 途中、木陰に荷物をおろして休んでいるとひとり の商人が汗を拭きながら、「この山がもう少し低い といいんですがね。 …

松本城

                協力業者会「和みの会」で松本城に来ています。 長野県というとスキーに行く人はたくさんいますが、 観光としては …

柱の欠き込み

リフォームの工事をしているところです。 既存の壁や内法材を撤去していくと柱に大きな欠き込み がされていることがよくあります。 これは昔の家(築50年くらい)ほど多いです。 真壁と言って柱が見えている構造では、その柱に廻り …

お仏壇

          「お仏壇」とは・・・ 私はご先祖様を祀っているものという考えがありますが、 「家の中のお寺のような存在」とある記事に書かれています。 そういえばそうか …

基礎工事を伴う耐震補強

リフォームで耐震補強のために基礎を新設しています。 在来工法と言って現代の作りになっているのですが、 耐震のための壁が足りずに新たに基礎を造ることになりました。   在来工法(今の建築基準法に基づいた家)でも今 …

1 2 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP