伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2022年1月

2022年1月

家は時代とともに変わっていくもの

          私が家づくりの業界に携わるようになって34年になります。 以前は違う業界で仕事をしていましたが、平成元年から 住宅業界に従事するようになりました。 最 …

家は長持ちして、安いほうがいい

            アンケート調査によると家づくりにおいて重視したことは? 1位、長持ちする(耐久性が高い) 2位、価格(建築費)が安い でした。 これは新 …

家づくり 手間をかけることも必要

            昔、階段と言えば材料は桧だったと思います。 松を使った階段もあるかもしれませんが。 今では階段はほとんどの家が新建材の既製品です。 材料 …

これからの家は高気密、高断熱でないと・・・・

                この時期、寒いことは寒いですが昔のことを思うと 暖かくなっていると思います。 私が子供のころはこの時期にはい …

断熱等級4は高性能ではない

                我が家では暖房は薪ストーブを使っています。 リフォームで窓はアルミ樹脂複合サッシまたは内窓と言われる 既存の …

木造住宅の下地

            木造軸組みと言われる現代の木造住宅はたくさんの木を使います。 写真は天井下地と言われるもので石膏ボードを貼るための下地です。 古民家と言 …

大工さんの加工

            もうすぐ大工工事が完了する新築の家です。 今では珍しくなりましたが和室の続き間です。 欲を言えば縁側があるとさらにいいですね。 家も続き …

構造や仕様の違い

            仕事がらいろんな家にお邪魔します。 特にリフォームの打ち合わせなどでは今ある家の構造や仕上げを 見させてもらいます。 構造や仕様は多種多 …

構造の見学会

            自然の木のありがたいところは今のように寒くなった時です。 直接触れるところが建材のように冷たく感じません。 実験よると 例えば20℃のカ …

SDGs できるところから

            新築の家を施工中です。 今の家づくりを始めてから続けているのは構造材は日本の木、 そして天然乾燥の木材、そして大工さんの墨付け手刻みです …

1 2 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP