伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2017年11月

2017年11月

地元の木

今、建築中の家です。 おもに奈良県で仕事をさせてもらっているので、 奈良県吉野の川上の木を使っています。 当社の特徴としては、その吉野の木を天然乾燥材で手刻みで造っているところです。 「地産地消」という言葉がありますが、 …

在来工法 土壁の家の耐震

  リフォームで耐震補強をしています。 木造住宅には在来工法と伝統工法があります。 基本在来工法はコンクリート製の基礎があり筋違や金物、合板を 使って耐震を計っています。 一方、伝統工法はコンクリート製の基礎が …

談山神社は談合の山

談山神社です。 奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社です。 私はこの神社の前の道を抜けて吉野に行くことが多いのですが、神社 に立ち寄ったことはありませんし、この神社のことを全く知らなかった のですが、先日ある知り …

屋根に敷くルーフィングもいろいろ

屋根材の下に敷く防水のためのルーフィング。 このルーフィングにもいろんな種類があります。   上の写真は、カラーベストを施工するために使っている ゴムアスルーフィングというものです。 調べてみるとルーフィングに …

選挙に当選して

11月の選挙でのことです。 実は私の身内が立候補しました。 候補者は二人。 どちらが当選するか という選挙でした。   現職の議員さんも数名応援に来てくれています。 この人たちの立場からするとこちらの応援をして …

長期優良住宅

長期優良住宅の基準というものがあります。 構造等でいうと 劣化対策等級3、耐震等級2以上、維持管理対策等級3、断熱等性能等級4 住宅規模で 75㎡以上、かつ一つの階が40㎡以上です。 劣化対策や維持管理対策はそれほど難し …

次世代省エネ基準

次世代省エネ基準 2020年にはすべての住宅がこの基準を満たさ なければならないと言われています。 温熱等級でいうところの等級4です。 たとえば、旧省エネ基準(昭和55年)等級2では天井に使う断熱の 厚さが35ミリだった …

十津川の家 お引渡

十津川の家です。 明日お引渡の予定です。 着工から約半年、最後まで付き合っていただいてありがとうございました。 ホームページ化雑誌を見て初めてモデルハウスに来られてから3年ほどになる かもしれません。 住所を聞いてびっく …

壁体内結露

寒くなってきました。 ここ数日の天候のせいで秋があったかわからないうちにいきなり冬 に入ったような感じです。 自宅では夜、既に薪ストーブを点けています。 家にとって冬は暖房のせいでどこかに結露が起きる可能性があります。 …

二条の家 基礎工事

家の基礎です。ほとんどの家で採用しているべた基礎と言われるものです。 家の土台が載る立ち上がり部分の型枠を組んだところです。 アンカーがプリセット(事前にセット)されています。 今ではアンカーはプリセットが当たり前のよう …

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP