伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

味噌づくり教室

            今日はモデルハウスで味噌づくりです。 毎回盛況です。             …

アフターメンテ10年目

          今日はお引渡し後10年目の点検でした。 この仕事をしているとよく思うのが「もうそんなになるのか」 ということです。 家が完成してお引渡しをするときも初 …

ゴールデンウィークはどう過ごす

          早いところではすでにゴールデンウィークでしょうか。 私のところの三男は10連休だとか。 どうやって過ごすつもりでしょうか。 当社は暦通りに稼働していま …

竹を切りに山へ、それから地鎮祭

今日は地鎮祭ということで朝から竹を切りに行って きました。 地鎮祭も準備は外注しているところもありますが、 私のところは今も自分で準備しています。 今までは実家に竹藪があったのでそこで調達していた のですが、昨年あたりか …

自然素材の家と新建材の家

            今の家づくりを始めて20年になります。 それまではハウスメーカーの下請けをしていました。 今の家づくりというのはよくある自然素材を使った …

家づくり、プランをどれだけ理解してもらえるか

            当社は新築工事をさせてもらうとき時々このような家 の模型を造らせてもらいます。 50分の1の模型です。 これから造る家をどうすれば一番理 …

壁と天井の仕上げ

今日は暖かいですね。 少し暑いくらいです。 つい3日前はストーブやエアコンがいるくらい寒い日が ありましたが、来週は7月上旬並みになるところもある とか。 いきなり夏みたいです。 桜もこの辺りはほぼ葉桜になっています。 …

今年の桜は今一つ

            1週間ほど前の桜並木です。 今思うとこれが満開だったようです。 今年は今一つ咲が悪いように思います。 咲きかけたころに冷え込んだせいでし …

コスパとタイパ

                「コスパ」よく使われる言葉です。 誰もが費用対効果の高いものが欲しいです。 物価上昇の激しい現代ではなおさら …

桜は満開

            春だというのに今一つ温かくなりません。 天気も今一つです。 それでも桜はほぼ満開でしょうか。       …

« 1 3 4 5 183 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP