伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

竈を使ってご飯を炊く

            奈良県民俗博物館にある古民家で竈を使って食事会 をした時の写真です。 今でも古民家に行くと時々竈を見かけます。 私が小さい頃、幼稚園くら …

床板のエンドマッチ

                当社は床板に建材のフロアーを使うことはあまりありません。 ほとんどが杉や桧です。 時折アカマツも使います。 …

小舞と土壁を使った家

          10年くらい前になるでしょうか。 古民家を改修させてもらったときの写真です。 新しく造る壁も土壁にしてほしいというので小舞を 編んで土壁を塗りました。 …

昔の通り土間は井戸端会議の場

                古民家のような昔の家には通り土間がよくありました。 多分農家住宅ですね。 私の実家もそうでした。 農作業をし …

ツーリングと作業場の階段

            昨日は休みをもらってツーリングに出かけてきました。 吉野方面です。 平日でバイクしか通らないのではといった道を走ってきました。 そのせい …

他社さんの施工を見ていて・・・

事務所の隣で新築工事が行われています。 他社さんの工事です。 解体から行われていました。 さすがに解体の時はかなりの騒音と振動が伝わってきました。 当社もやっていることですからお互い様です。 結構近隣に迷惑をかけているも …

土壁の外壁を仕上げています

            解体後の壁の補修をしています。 昔の家によくあります。 増築を繰り返して建物がつながっていたり、お隣と家がくっついて いるために壁が仕上 …

大阪万博は行かれましたか。

大阪万博は行かれましたか。 私はテストランは行ってきましたが、社員研修を兼ねて 会社からも行くことにしました。 会社を閉めるわけにはいかないので2班に分かれていきます。 今日は第1班が行ってます。 どこを回っているでしょ …

海女小屋に行ってきました。

            ある知り合いで海女さんがいるというので伊勢志摩方面 に出かけました。 そこで「海女小屋」に来られますかと誘われてお邪魔して きました。 …

気温も大事ですが、湿度も大事

ある冊子に掲載されていた記事です。 東京での過去20年間の平均気温を調べてみると 年平均0.07℃ずつ気温が上昇していることになります。 もっと上がっているような気がしますがその程度です。 それでも上昇していることは確か …

« 1 2 3 4 183 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP