2025年6月24日ブログ
リフォーム工事となると最近は耐震や断熱を重視して 改修する人が多くなりました。 比較的新しい家の場合はどちらも対応しやすいのですが これが古民家となる …
2025年6月23日ブログ
新築の家の構造材が入荷されました。 これから墨付け、刻みの作業に入ります。 材料は天然乾燥材を使っています。 天然乾燥材を墨付け、手刻み …
2025年6月22日ブログ
地盤改良が終わったところです。 田んぼを造成したのでやっぱり必要になりました。 柱状改良ですが、砕石を使った改良工事です。 住宅の地盤改 …
2025年6月20日ブログ
農家住宅に限られるのかもしれませんが、古民家は 軸組となる大きな構造材と土壁で成り立っています。 敷居や鴨居 …
2025年6月19日ブログ
戸 まだ梅雨は開けていないはずですが、雨は降らず蒸し暑い日 が続きます。 既に事務所ではエアコンなしでは過ごせなくなってい …
2025年6月14日ブログ
木造住宅に使う材料、木材にはいろんな種類のものがあります。 軸組みとしては柱、梁、桁があれば軸組みができます。 柱の寸法は一般的には12 …
2025年6月12日ブログ
協力業者会の研修旅行で「鞆の浦」に来ています。 ここは福禅寺の「対潮楼」です。 「二つの潮の流れが対峙する海に面する館」という意味だそう …
2025年6月9日ブログ
古民家でも農家住宅でない家に伺うと玄関に入ってすぐ のホールにあたるところが畳の間になっていることがあ ります。 現代ではあまりこのよう …
2025年6月8日ブログ
今日は改修を検討されている古民家の現地調査でした。 よくある茅葺の小屋裏です。 ご多分に漏れず外側は板金で覆われています。 板金も色々で …
2025年6月7日ブログ
当社は吉野の杉や桧を使って家づくりをしています。 三重県熊野の木を使うこともあります。 構造材から造作材や建具まで杉と桧を使っています。 新建材も石膏 …