伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

耐震補強 評点

マスクもだいぶ慣れてきました。 それでも寒いときのマスクはそうでもないですが、 ここ数日のように暑い日になるとやっぱり暑苦し いですね。 私は自転車通勤なのですが、マスクをして走ると 苦しいです。 ジョギングしている人も …

平屋の家

          平屋の家です。 敷地に余裕があれば欲しいという人が増えています。 平屋建ての家は2階に部屋がないので間取りの自由度が高いです。 2階に部屋があると耐震 …

耐震補強と床レベル

リフォームの現場ですが、耐震補強のために 筋違を追加しています。 リフォームと言えば昔は水回りの設備を取り替えたり、 壁や天井の模様替えだったり、間仕切りの壁を取って 部屋を広く使えるようにといったことが多かったです。 …

家の床 今と昔

今新築させてもらっている家の床です。 今はどこもべた基礎、布基礎でも土間はコンクリートが 打たれています。 地面からの湿気対策でもあります。 その上に大引を支える鋼製束、そして根太または合板を貼 ってその上にフロアーとな …

トイレ、洗面、浴室の今と昔

今リフォームで解体中の家です。 写真はトイレ、洗面、浴室を解体したところです。 写真でもわかるように浴室はもちろんトイレや洗面所も 床と壁はタイルでした。 このような仕上げの家はたくさんあります。 ずっと昔、私の実家など …

解体してわかること

連休の真っ最中ですが、今日は現場の確認と打ち合わせで 出勤しています。 道路を走る車は少ないですが、ホームセンターは結構車が 止まっています。 ホームセンターも入場制限しているらしく、家族で来ても 買い物には一人で入って …

外部の木製建具

土台が外に敷かれていますが、木製の掃き出し窓が付きます。 これがその鴨居になります。 ガラス戸・網戸・雨戸それぞれ2本づつで6本の溝が掘られ ています。 これは当社のモデルハウスと同じものです。   &nbsp …

連休はどうしますか。

どこに行ってもマスクをしていない人はほぼいなく なりました。 こんな光景はもう2度とないでしょうね。 というか、あっては困ります。 そう言えば政府の配布マスクはどれくらい届いてい るのでしょうか。 先日、ある人が言ってま …

連休といっても・・・・

          会社によっては先週の土曜日から12連休というところも あるようです。 いわゆるゴールデンウィークですが、あまり楽しい連休で はなさそうです。 すこし車 …

どこまで自粛すればいいのか

コロナウイルスによる「自粛」はますます厳しくなる ばかりです。 この緊急事態はいつ解除されるのか見当がつきません。 出口が見えないだけに余計に不安です。 私の業界も職人さんがマスクをつけるようになりました。 直接人と会話 …

« 1 98 99 100 187 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP