伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

明日と明後日は見学会

                古民家のリフォームですが、今日は完了検査です。 外ではまだ左官屋さんがアプローチの土間の仕上げをしてました。 …

地盤調査と地鎮祭

            先日、地盤調査でした。 幸い地盤の状態が良くて改良工事は不要という判定でした。 これだけは調査してみないとわかりませんが、調査会社では …

トイレはゆっくりするところ

                トイレの手洗いです。 昔はトイレといえば殺風景なものでしたが、おしゃれに する人が増えました。 13年ほど前 …

リフォームでもいろんなことができます。

                はじめて伺ったときの写真です。           &nb …

家を建てて後悔するとき

                「家なんか買わなければよかった」と思う瞬間 という記事が掲載されていました。 家づくりをしている工務店にとっ …

土台伏せ

上棟の前段階で行う「土台伏せ」という工程です。 基礎の天端に基準になる墨を引いてそれに沿って土台を 基礎の上に置いていきます。 部屋の間仕切りの基準になるので大事な作業です。 基礎の幅は土台よりも広く造られていて少し余裕 …

軽天下地 どこでも使える

            リフォームの現場ですが、天井を解体したところ軽天下地 が出てきました。 家の構造自体は丸太が組まれた木造軸組みですから、どこか のメーカ …

もうすぐ完成

            東北で地震が発生したかと思うと九州で起きて、今度は東京と 多発しています。 幸い大きな被害はなさそうでよかったです。 ある方がコメントし …

住宅業界は好調

昨夜は首都圏で地震が発生しました。 震度は大きいところで5強ですから、結構揺れたでしょうね。 幸い今のところ大きな被害は出ていないようですが、負傷者 は出ています。 コロナが落ち着きかけたかと思うと各地で地震です。 今回 …

地震に強い家

          岩手県で地震が起きたかと思うと、宮崎県でも 起きています。 本当ににどこで起きるかわかりません。 岩手県での地震時の映像が流れてましたが、鉄筋コンクリ …

« 1 71 72 73 183 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP