伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

地鎮祭 土用の間日

          今日は地鎮祭でした。 ところでみんなさん「土用」ご存じですか。 詳しくは知らなくてもきいたことくらいはあるかもしれません。 土用のあいだは普段とは違う …

ぎっくり腰 そして安全パトロール

久しぶりに「ぎっくり腰」になりました。 ちょっとした腰痛には時々なるのですが「今回も一晩寝たら治るだろう」 くらいに考えていたところ、朝起きたら立ち上げれませんでした。 這うようにして何とか立ち上がり、車で事務所の近くの …

木の板の外壁は長持ち

            古民家や納屋、大きな屋敷の外壁などで時々見かける 板貼りの壁です。 おそらくここも50年以上は経っています。 その昔外壁は土壁のままで何 …

働き続けるのが一番

                私はたまたま経営者という立場にあるので幸いというか定年退職と いうことを考えたことがありません。 経営者だか …

エアパス工法の家

                  当社は新築では「エアパス工法」の家も施工しています。 多いときで年間7棟くらい施工していたこと …

気まぐれツーリング

                昨日は休みをもらって気まぐれソロツーリングでした。 天気予報ではどこも雨模様でしたが、雨雲レーダーを見ると …

可変性のある間取り

                新築の家でも近い将来のことを考えて間仕切りや収納などを あまり造り込まない家づくりをすることがあります。 特 …

石膏ボード 建築現場ではなくてはならない材料

                石膏ボードですが、これはあらゆる建設現場で使われています。 住宅においては必ず使われています。 左官やクロス …

収納は量と場所

                リフォームさせていただいた家です。 新築でもリフォームでも住み始めて感じる不満で一番多いのが 「収納」の不足 …

東吉野「ふるさと村」

                今日は東吉野村で「古民家鑑定総合調査」でした。 午前中に鑑定作業を終えて、午後から床下診断と伝統耐震診断です …

« 1 56 57 58 182 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP