伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

古民家のリフォームと「瀬戸の竜宮」

            古民家のリフォームです。             掃き出しのサッシを断熱性の …

これからの家づくり

            衣食住は生活の三大要素と言われます。 衣は雨や寒さから体を守るための物でしたが、現代ではまず ファッションです。 次に機能性、価格でしょ …

トルコの震災 対岸の火事ではない

トルコでの震災に被害は相当なものになっています。 倒壊時の映像を見ていても怖いくらいですが、周囲の家を見ると 組積造と言って石を積み上げた家が立ち並んでいるので「本来 地震の少ない国か」と思っていたら多いんですね。 20 …

中古物件をリフォームする

          以前にリフォームさせてもらった古民家です。               &nbs …

雨漏れと蟻害

            古民家のリフォームです。 床を解体したところ柱の根元が腐朽と蟻害によりかなり 傷んでいます。 これも解体前に反対側から見るとやや足元が傷 …

無垢の柱には種別や等級がある

                柱の加工をしています。 まだ加工していない手前の木材は「桧」です。 下にある柱は「1等」という等級の柱で節が …

レジェンド アンド バタフライ

昨夜、久しぶりに家内と映画を見てきました。 「レジェンド アンド バタフライ」です。 拝観券が当たったので見ることになったので、どんな 映画か全く知らずに見てきました。 そいえば木村拓哉が織田信長の格好をしているのを 見 …

薪ストーブはありがたいですが、薪が・・・・・

            古民家のリフォームで薪ストーブを設置させていただきました。 温かく快適に暮らしていただいてますが、ストーブの炉の前 に変なものが落ちてい …

大工さんらしい仕事とは

            現代の子供さん(高校生)は将来「何になりたい」かというと 男女ともに会社員、公務員が1位と2位に入っています。 数年前だったか、どの世代 …

伝統床下診断と伝統耐震診断

            今日は古民家の鑑定でした。 比較的新しく構造もしっかりしています。 しかし空き家になっています。 もったいないですね。 現代の住宅など比 …

« 1 55 56 57 190 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP