伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

思ったほど涼しくない

            今年に入って省エネ基準が義務化されてどの家も高気密・高断熱化 されました。 最低でも断熱等級4は確保しなければならないので等級5,6,7 …

仏式の地鎮祭

            今日は地鎮祭でした。 神式ではなく仏式です。 神式の時は地鎮祭、仏式の時は起工式と伺ってましたが、今日の 僧侶さんは地鎮祭と言ってました …

分別のための解体

            建て替えのための解体です。             こちらは解体の途中ですが …

安全パトロール

昨日からめっきり寒くなりました。 我が家では先週から薪ストーブを炊いています。 薪ストーブを付けさせてもらったお客さんもそろそろと 会社に在庫している薪を取りに来られるようになりました。     &n …

最近のクロスはよくできている

            改修工事が終わって今日は美装屋さんが作業を していました。 杉の床板を貼っていますが腰壁が新建材になって います。 当社ではあまりこのよ …

古民家と御幣

            古民家のリフォームです。 2階の根太ですが丸太と軽く製材した木が混じっています。 よくあることですが、梁や柱といった大きな構造材は製材 …

パンクの修理と階段の間接照明

11月とは思えないほど暖かい日が続いています。 大変ありがたいのですが、この陽気も今週位までで来週 は寒くなりそうですね。 先週、友人とツーリングに行きました。 帰りに何かハンドルが取られるような感じがしながらも そのま …

地産地消の古民家

            古民家のリフォームです。 あらかた解体が終わったところですが、ざっと見渡しても 工場やメーカーがなければつくれないものと言えばガラスと …

プレカットと手刻み

                新築の家の刻みを始めています。 平屋の家が多くなりましたが、こちらの家も平屋です。 当社は構造材はプレカット …

平屋の家 木工事完了

            平屋の家です。 大工工事が完了して木工事の完了検査に来ています。 すでにクロス屋さんがパテ処理に入ってましたが、 気になるところをチェッ …

1 2 3 191 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP