伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

解体工事

                解体工事中です。 解体という仕事も無くなることのない仕事だと思います。 これからますます空家が増えれば、すべ …

古民家のリフォーム

                大工さんの工事もあと少しです。           &nb …

古民家のリフォーム

            古民家のリフォームです。 かなり仕上がりが見えてきました。 黒い丸太と杉の板がきれいです。       & …

クリーンキャンペーンと富雄川は人口の河川

            昨日はクリーンキャンペーンで富雄川の河川敷の清掃、 ゴミ拾いに参加しました。 郡山市の職員さんや土木事務所の方も参加されてました。 総勢 …

古民家のリフォームは古民家らしく

            寒い、寒いと言っていたのもそろそろ終わりそうです。 急に温かくなってきました。 古民家のリフォームですが、住まいとして改修する人もいれば …

杉の羽目板と在来の浴室

                古民家のリフォームです。 天井に杉の羽目板を貼っています。 古民家の改修では天井は表しにすることが多いですが …

古民家を耐震補強する

            古民家のリフォームをしています。 現代の家と違うのは明らかに壁が少ない、そして開口部が広い というところです。 間仕切りはほとんどが建具 …

家はそこで暮らしてこそ

            古民家のリフォームです。 近年の家ではシロアリの被害はほとんどありませんが、 古民家となるとほとんどの家が何らかの被害を受けて います。 …

古民家のリフォーム 古い木と新しい木

                古民家のリフォームです。 床貼りが始まると急に家ができてきたように感じます。 ここだけ見ると新築の家のようで …

上棟式

                昨日は上棟式でした。 いつも御幣を造らせてもらうのですが、この御幣も色々あって 日の丸の扇や鶴、亀が書かれた …

« 1 43 44 45 180 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP