伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

もうすぐ終わる大阪万博 

            昨日、午後から大阪万博に行ってきました。 3回目です。 回数のわりにこれといったパビリオンには入館できて いませんが。 どのパビリオンも …

機能満載の設備も10年まで

今日は秋分の日で、祝日です。 まだ暑いですが秋分です。 私は出勤していますが社員は休んでいます。 当社の設計は水曜日と日曜日が休みなっています。 そこで月曜日に代休を取ると日曜日から4連休と なります。 本当に休日が多く …

断熱材 厚くするしかない

            今新築の家で使っている断熱材です。 グラスウールです。 今までは発泡プラスチック系を使っていましたが、 材料費を抑えるために今回はグラス …

住宅の品質は35年でずいぶん変わった

            定期的に購読している住宅関連の冊子に「住宅に対する評価」 というアンケート結果が掲載されています。 1988年時点では住宅に対する不満率 …

お客さんが購入されたバイク

            以前にリフォーム工事をさせてもらったお客さんが 少し相談があるので伺いたいと連絡がありました。 その客さん最近バイクを新しく購入されたら …

耐震補強は必要なのか

                当社では古民家のリフォームとなると耐震補強をすること が多いです。 各地で震災が起きていますし、いつどこで起 …

外壁の構造用合板

                外壁の構造用合板を貼り終わったところです。 外壁の面材も種類が豊富です。 当初は針葉樹合板くらいしかありませ …

水漏れ とんでもないことに

先日、突然ある方から電話を頂き現場に伺ってきました。 依頼の内容ですが、洗面所で水漏れを起こしてある業者 さんに修理をしてもらったらしいのですが、ずいぶん高額 な修理費を請求され、支払いをしてしまったということで した。 …

大工さんも得意分野で集まる

            このところ新築工事が少なりましたが、今は2軒の 新築工事をさせてもらっています。 当社はいつもプレカットはしないで大工さんの手刻 みです …

今日は気密測定

            今日は気密検査をしました。 高断熱化するには気密性も重要になります。 隙間があればそこから熱が出入りします。 また、温度差から結露を起こ …

« 1 3 4 5 190 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP