ブログ
家を長持ちさせるにはどんな木を使えばよいのか
2014年8月17日ブログ
長期優良住宅の性能評価の中に劣化対策という項目があります。 この中で、耐久性の高い土台や柱に使う樹種は指定されていますが、 防腐剤の加圧注入や防腐処理による対策も認められているので、 腐りやすいとかシロアリ …
「長期優良住宅」は何が有利なのか。
2014年8月15日ブログ
長期優良住宅の目的は、フロー(新築)からストック(保存)へ ということで、住宅を長く使うことで環境問題に貢献したり 中古住宅市場を活性化していくことです。 そのための住宅の性能として耐震性(等級2以上)、断 …
住宅の基礎 べた基礎と布基礎
2014年8月13日ブログ
ほとんどの木造住宅に使われているべた基礎という基礎です。 底板全体を鉄筋コンクリートで固めるのでいかにも丈夫そうに見えます。 それに比べると布基礎は、基礎の立ち上がりの下にフーチンという少し …
現場見学会と大工さんの腕
2014年8月12日ブログ
現場見学会と言えばどこの会社も行っていることで、 完成、構造にかかわらず完全な状態でお客さんに見て もらうためのものです。 完成の見学会は仕上がりを見てもらうことになるので、 それほどどこも差はないと思いま …
今はあまり施工されない犬走り
2014年8月9日ブログ
犬走りです。 最近は、めったに施工することはなくなりました。 家の周囲を歩きやすい、水跳ねなどが無くなり基礎 の周囲の汚れ防止になるといった利点があります。 昔は雨樋のない家がほとんどで、その …
家づくりにご主人は参加されますか
2014年8月4日ブログ
家づくりにご主人は参加されてますか。 家づくりの打ち合わせをしているとご夫婦で来られても 奥さんの意見ばかりが通ってしまっていることが多い ように感じます。 本当は、住宅の資金のほとんどはご主 …
「収納を」という前に物が多すぎませんか。
2014年8月2日ブログ
プランの打ち合わせをしているとやたらと収納を 多くとる人がいます。 また、リフォームの打ち合わせなどにお邪魔しても やたらと物が多くとにかく部屋を広げようとされます。 十分な広さがあると思うのにさらに増築に …
広いリビングがほしい
2014年7月30日ブログ
「広いリビングがほしい」 家づくりを計画すると 誰もが思います。 当社のモデルハウスは、LDKが一体になっていて LDだけでも20畳あります。 モデルハウスですから、打合せや会議までこの場 を使うことを前提 …