伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

二人の商人

「二人の商人」というお話です。 ある国の商人と他国の商人が重い商品を背負って 険しい峠道を登っていました。 途中、木陰に荷物をおろして休んでいるとひとり の商人が汗を拭きながら、「この山がもう少し低い といいんですがね。 …

松本城

                協力業者会「和みの会」で松本城に来ています。 長野県というとスキーに行く人はたくさんいますが、 観光としては …

柱の欠き込み

リフォームの工事をしているところです。 既存の壁や内法材を撤去していくと柱に大きな欠き込み がされていることがよくあります。 これは昔の家(築50年くらい)ほど多いです。 真壁と言って柱が見えている構造では、その柱に廻り …

お仏壇

          「お仏壇」とは・・・ 私はご先祖様を祀っているものという考えがありますが、 「家の中のお寺のような存在」とある記事に書かれています。 そういえばそうか …

基礎工事を伴う耐震補強

リフォームで耐震補強のために基礎を新設しています。 在来工法と言って現代の作りになっているのですが、 耐震のための壁が足りずに新たに基礎を造ることになりました。   在来工法(今の建築基準法に基づいた家)でも今 …

窓と風車群

                  リフォームで2階の部屋に出窓を設けました。 リフォームする前は、下屋の加減もあって高いところに …

茶室にトップライト

                竹中大工道具館に来ています。 原寸大の茶室が置かれています。 茶室と言っても壁の下地がどのようになっているか …

石膏ボード

石膏ボードを貼る作業に入りました。 ボードが貼られると急に現場が進んだように見えます。 この石膏ボードはどこの現場でも使われます。 使わない建築現場はないかもしれません。 この石膏ボードですが、意外と種類があります。 耐 …

耐震補強3

床下の根太や大引、束まですべて撤去しました。 石場建ての状態で柱が石の上に立っています。 これだけ見るとよくこれだけの柱で家が持っているなと思いますが、 昔の家には多いです。 現状で、コンクリートの布基礎が使われているの …

耐震補強2

合板を使った耐震補強です。 合板や筋違による耐震補強は一般的です。 しかし、このように固めてしまう補強はその下に基礎がある ことが前提です。 しっかりとした基礎がその上にある筋違や合板の壁を地盤に 固定することで耐震強度 …

« 1 89 90 91 163 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP