伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

解体という仕事

これから解体工事に入ります。 解体というのはあまり気持ちのいい仕事ではないです。 長年住んでいた家が解体されるのは住んでいた人にとっ ても見ていてうれしいものではありませんし、感慨深い ものもあることでしょう。 作業にか …

どんなプランが自分に合うのか

                昨日、一昨日と完成の見学会をさせていただきました。 初めての方は参考になったでしょうか。 また現在打ち合わせ …

沢村忠という人

            「沢村忠さん」が亡くなられたという記事が掲載されて ました。 ご存じない方もおられるかと思いますが「キックボクシング」 を初めて日本に広 …

流行り廃れのない家づくり

                今日は新築の家の完了検査でした。 完了検査は図面通りに施工されているかどうかの 確認検査です。 建物の配置も …

同じ自然素材でも違いは出る

来月完成見学会を予定している家です。 アイアンの階段手すりや造作洗面台のタイルなど 同じ人間が設計担当をしてもやはりその施主さんの カラーが如実に表れます。 当たり前と言えば当たりまえですが、当社では杉や桧 といった無垢 …

離れのリフォーム

                事務所の前の桜並木です。 五分咲きくらいでしょうか。 来週はどこも満開になって花見に訪れる人が多くなる こと …

杉のテーブルと桧の建具

完成したばかりの家です。 頼んであった杉のテーブルが届きました。 キッチンと幅がぴったりでした。 天板の板を選んで作ってもらったテーブルです。 濃い色のシステムキッチンなのでテーブルの板を選ぶのは 迷われたようですが、こ …

木製建具が吊り込まれました

玄関収納ですが木製建具が吊り込まれました。                   洗面所ですが造作の収納も引き出しや建具が入るとずい …

久しぶりのアフターメンテ

お引渡しをして7年ほど経過する家のアフターメンテです。 こちらの家はリフォームでした。 最近は私もあまり現場に出ることはなく、メンテナンスも現場監督 に任せていましたが、手が回らずに私が行くことになりました。 本当に久し …

建て替えかリフォームか

              新築に比べてリフォームの工事が多くなりました。 新築だけを手掛けていた工務店でもリフォームにも 対応するようになってきてい …

« 1 89 90 91 190 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP