伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

茶筅の里

きょうは、生駒市高山町に仕事で行ってきました。 ふと見ると田んぼに竹を立てて干しているようです。 この竹はかなり大きいです。 もう少し走ってみたところ次は小さな竹を干してます。 そういえば、すぐ近くに「高山竹林園」があっ …

断熱のリフォーム

木製の建具が入ってます。 この雰囲気が好きなんですが、やっぱり寒いのはつらい ようなので、断熱の複合サッシに取り換えました。 ご覧のように、外の屋根には雪が残ってます。 かなり寒い地域です。 こちらは欄間ですが、暖房が効 …

本宮での打ち合わせの後川湯へ

本宮町で打合せの後、川湯で宿を取ってもらい 名物の仙人風呂へ。   ところが、夕べの大雨で川が増水してこの状態です。 しょうがなくあきらめて、本宮大社へ。     本宮大社の横を流れる新宮川 …

家の中は事故が多い

交通事故による死者は、7000人を切って少しずつ 減ってきています。 しかし、家にいて事故にあって亡くなった人は、13000人 程らしいです。亡くならないまでもけがをした人を含めると かなりの人数になります。 &nbsp …

シロアリで傷んだ床をやり替える

雨漏れやシロアリの被害を受けて傷んだ床をやり替えます。 床組を撤去しました。 床下の空間がない部分は土台も傷んでいます。 土台は取替です。 防湿シートとワイヤーメッシュを敷き詰めます。 土間コンクリートを打ちました。 乾 …

バイクのタイヤ交換

バイクのタイヤ交換に来ています。 富田林にある店です。 タイヤを外した状態ですが、バランスを取って固定するのは難しそうです。 店員さん曰く「特にこのバイクは、国産車と違って気を使います」 ホイルに新しいタイヤをはめ込んで …

気が付かないうちに広がるシロアリ被害

シロアリの被害にあった押し入れの床です。 この仕入れは蔵の中にあって普段は建具が閉まった状態 でした。 座布団や布団を収納していて、出してみてびっくりした そうです。 押入れという湿気が溜まりやすい場所だったからでしょう …

ドッグランへ

我が家の犬です。 ヒメという名前です。 今日は、晴れ間が差したのでドッグランに連れて行きました。 車が苦手なので、不安そうです。 ドッグランでははじめのうちは、あちこち臭いをかいで 回りますが、しばらくすると慣れて走り出 …

石を使うリフォーム

外壁と外構の仕上げを変えるリフォームです。 全体にレンガ調のタイルが貼ってありました。 そのタイルをすべて斫り取ったところです。 材料が入荷しました。円形に加工した錆石です。 どんなところに使うのかというと、 ガレージの …

1階のリフォームが終わりました。

1階のリフォームが終わりました。 2階はまだ工事が続いてます。 主に構造材の取替、床の貼替(断熱とも)壁の塗替え、天井 の貼替などで、間取りはほぼ以前のままです。 既存の部分と新しい部分との色目の違いなどが心配でしたが、 …

« 1 173 174 175 190 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP