ブログ
古民家をどのように活用していくか
2016年11月19日ブログ
今日は、古民家鑑定士の講習・試験でした。 今、古民家はちょっとしたブームです。 原点回帰でしょうか、若い人に興味を持っている人が多いように感じます。 自分の知らない世界からかもしれません。 古民家には今の家にはない趣があ …
2020年には家の性能は格段によくなる?
2016年11月12日ブログ
ご存知の方もいると思いますが、住宅の性能を表す数値の「U値」 という物があります。 「熱貫流率」のことでどれだけ熱を伝えるかを表す値です。 数値が小さいほど熱が伝わりにくいと思ってください。 家は外からの熱の影響を受けて …
社訓は誰(何)のためにあるのか
2016年11月10日ブログ
広告業界のガリバーと言われた「電通」に東京労働局 の強制調査が入りました。 皆さんご存知の事件が原因です。 「電通」の社訓に「鬼十則」というものがあります。 故 吉田秀雄社長が定めたものです。 私も読みましたが、なかなか …
RINWA マルシェ
2016年10月29日ブログ
今日はモデルハウスで、マルシェを開催してもらいました。 経理の女性の方に任せきりだったのですが、結構盛況でした。 「マルシェ」 フランス語で「市場」のことです。 最近は、いろんな会社さんがイベントとして取り入れているよう …
一目で「あの会社の家」と分かる家
2016年10月27日ブログ
来月完成の見学会をさせてもらう家です。 仕事柄、雑誌やテレビで目に入る家やインテリアには敏感なつもりですが、 やっぱり建て続けているとどこかマンネリ的な所が現れます。 それが特徴と言えば特徴なのですが、いつまでも同じ造り …
これから何が起ころうとしているのか
2016年10月24日ブログ
今日は、経営者セミナーに参加してきました。 中小企業を対象にしたセミナーで話が分かりやすく良かったのですが、 その後のセミナーで「今、日本で何が起こっているのか? これから何が 起ころうとしているのか」という題名のセミナ …
自然の木と合板、集成材
2016年10月22日ブログ
畳下地の施工をしています。 現代の家では床下地はほとんどが合板です。 釘やビスなどの金物が使いやすく、どの方向にも切断できて便利です。 何より今は、床の剛性と言って床面の強度も重視されます。 特に2階の床などは、合板を全 …