寒い、寒いと思ってましたが、はや3月です。

さすがに過ごしやすくなったように感じます。

昨年の暮れから資材の高騰や不足に悩まされながらも現場は動い

ています。

木材の方はかなり落ち着いてきたようですが、建材や設備はまだ

不安定な状態が続いています。

そして4月に入ると住宅設備はほとんどのメーカーが価格を改定

します。

新商品が出ると同時にそのほかの商品も少しリニューアルして

価格が変わります。

だいたい5%から10%程度の値上げになるはずです。

解体工事も解体前の事前調査が厳しくなるようでこちらも値上げ

になるようです。

消費者側からすると収入はあまり増えないのに物価ばかりが先に

上昇していくように感じます。

家のような大きな買い物はなおさら慎重になるでしょう。

同じ家づくりをするならできるだけのことはしておきたいもの

ですが、そこはやはり先立つものが一番肝心です。

打ち合わせをしていてもそのあたりはひしひしと感じます。

どこの工務店、メーカーも同じように感じているのではないかと

思います。

ある程度の予算のある人はその人なりにいいものを望みますから、

皆さん同じです。

 

今月は新築の家の完成見学会を予定しています。

地元の木を使って大工さんに墨付け、手刻みをしてもらって造って

います。

新建材の類はほとんど使いません。

建具も建具屋さんが杉の木を使って造っています。

壁や天井はクロスも使いますが、漆喰や和紙、杉板が標準です。

どこの工務店も同じような仕様かもしれませんが、完成してしまうと

当然ながら見えるところしかわかりません。

本当は家づくりを考えている人には見えているところではなく、

構造にはどんな木を使っているのか、国産か輸入か、樹種は

断熱材はどんな断熱材を使っているのか、その性能は

サッシやガラスはメーカーではなく、どのランクの物か

クロスや塗り壁はどんな素材の物かといったことにも興味を

もってもらった方がいいと思います。

工務店にとっては困ったお客さんかもしれませんが営業の人は

多分いいことしか言いません。

今の時代どれがいいかは自分で調べればわかることです。