今日は古民家のリフォームの見学会でした。

古民家でも断熱はある程度考えてリフォームしていますが、

新築の家のようにはいきません。

部屋も大きければ開口部も広いです。

スケルトンにでもすれば本格的に断熱することも可能ですが

土壁をすべて撤去するとなれば解体費用も相当掛かります。

 

全国的に新築工事が減少してどの会社も新築だけでなくリフォ

ーム工事にも力を入れています。

当社も新築工事もすればリフォーム工事もしています。

リフォームは特に古民家ばかりになってきました。

古民家と現代に新築の家は住まいとしては両極にあるような

気がします。

 

新築は高気密・高断熱が当たり前のようになってきました。

気密検査まで行うようになりました。

しかし古民家は頑張っても気密検査に対応できるような施工は

できません。

断熱自体も土壁を取れば別ですが、これも耐力壁の一部なので

当社ではできる限り土壁は再利用しています。

新しく造る壁、天井叉は屋根、床下の断熱施工となります。

土壁に付加断熱することもありますが。

開口部は断熱性の良いサッシを使えば対応できます。

それでも断熱材の施工範囲や種類、厚みは新築工事のようには

いきません。

耐震は筋違や合板で固める方法に対して当社は土壁や貫を生かした

耐震施工をしていますが、在来工法に変えてしまう方法もあります。

内装の仕上げも現代の家は大壁でクロスや新建材が主流ですが、

古民家は真壁で化粧梁や丸太を表しにするのが流行っています。

そして内装はクロスや新建材よりも漆喰や聚楽、板貼りといった

仕上げが多いはずです。

これは施工も内装仕上げも古民家の方が高額になります。

それでも建て替えるとなると古民家の場合同じ家を造るとなる

と現代の家よりも施工費は高くなります。

同じ家は建たないと思った方がいいかもしれません。

なのでリフォームする人が多いのだと思います。

そこへ建て替えには解体費用が掛かります。

古民家は少し田舎の方に行けばたくさんあります。

空家らしき家もたくさんあります。

どんな古民家でもリフォームして快適に暮らせるわけではあり

ません。

手を掛ければきりがありません。

そして仮の住まいとして利用するなら別ですが終の棲家なら

利便性も考えてから再利用、再活用したほうがいいです。