古民家のリフォームです。

2階の床を解体しました。

2階床には梁が掛かっていて梁の間にも細い木が掛けられています。

根太なしで床板が直貼してあったので補強の意味で間にも入れたのか

と思っていたのですが、そうではなくてこの下は和室で和室の天井板

を吊るために入れてありました。

天井を吊るための吊り木が見当たりませんが番線で天井板を吊ってます。

 

 

 

 

 

 

リフォームではいつも1階と2階の柱と壁の位置を確認します。

2階の外壁や隅には大きな荷重がかかります。

1階平面図に2階平面図を重ねてみると誰でもわかるのですが、

2階の外壁の下に壁があまりなかったり、普通なら通し柱が立つはずの

隅の1階に柱がなかったりします。

これは梁に大きな荷重がかかって垂れ下がったり、地震時にはさらに

大きな荷重がかかることもあります。

大規模リフォームではよく柱を追加します。