竿縁天井の和室です。

天井板を竿で受けたような造りになっている天井です。

底目天井と言って竿がなくて目地が凹んでいる天井も

あります。

この竿は床の間と平行に配置します。

これを床に向かって並べるのは「床差」と言ってしては

いけないことになっています。

畳も同じで床の間の前には平行に一枚の畳を敷きます。

これを縦、横に敷くとヘリが床の間に向かって差すことに

なるのでこれも床差と言ってしてはいけないことになって

います。

どうしてかはわかりませんが、作法のようなものです。

竿縁天井は真偽のほどはわかりませんが、床の間は殿様が

おられるところで「弓矢で敵に襲われたとき天井を滑るよう

に飛んできた矢が竿に引っ掛かるように平行にした」と聞い

たことがあります。

 

また床の間の上には「落とし掛け」という垂れ壁があります。

その垂れ壁の裏側は左官の仕上げをしないことがありました。

家は完成してしまうとあとは経年劣化をしていくだけになるので

塗り残しをして「未完成のままで置いておくのがいい」とされた

ことがあります。

今ではそれをすると「忘れてますよ」と指摘されそうですが。