空き家を改修して茶店や民泊、簡易宿泊施設などに活用
することが多くなりました。
またこのようなお店をしたいという人も意外とたくさん
おられるようです。
また空き家をそのままにしておくよりも活用したほうが
いいです。
当社がお付き合いしている畳屋さんも空いている部屋を
改修して民泊をされていますが、場所柄か利用される人
が多いらしく本業の畳よりもこちらの方が利益率がいい
と言ってました。
お店にしろ、宿泊施設にしろその仕事が好きで始めるのか、
趣味を兼ねてか、利益を見込んでするのか、その両方なのか。
仕事をさせてもらうのはありがたいですが、やっぱりその後
がどうなのか気にかかります。
ある古民家を改修して飲食店を始めたところうまく軌道に乗
ったもので、ついまた別の物件を購入してしまい、どう活用
したらいいものか迷っているといったこともあります。
私はこの方面の経営の仕方はわかりませんが、ある程度の
市場調査というものも必要になるんでしょうね。
流行っているからと言って持て余すような物件を抱えると大変
そうです。