あの猛暑の夏が嘘のように涼しくなりました。

今が一番過ごしやすい時期ですね。

日が暮れるのも早くなり、あっという間に寒い冬がやってきそうです。

寒くなればなったで、あの暑い夏が恋しくなるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

改装でカーペットが敷いてあった部屋に杉の板を貼っています。

15ミリの床板です。

新建材のフロアーはだいたい12ミリですが杉や桧といった天然

の床板は15ミリ、24ミリ、30ミリといった厚みになります。

15ミリだと下地の板が必要になりますが、24ミリや30ミリなら

根太の上に直接貼ることができます。

新建材のフロアーも昔は合板(ラワン)が基材になっていて弾力

性があり、根太に直接貼るのが一般的でしたが今はパーチクルと

いって木毛版が基材になっているので下地が必要になっています。

下地に合板を使うくらいなら、以前のように合板基材のフロアー

にすればいいように思うのですが、合板を使うことで床構面が

確保できたり作業床がつくれたりするのでそうなっているので

しょうか。

現代は新建材なしに家づくりはできなくなってきていますが、

自然の素材だけでもできないことはないと思います。

そのほうがもっとシンプルな家づくりができるのでは。

多種多様にいろんな建材を造りすぎているのではないでしょうか。