今改修させてもらっている蔵ですが、木製の鍵(錠)が付いてます。

敷居に細工した欠き込みに木が落ちることで鍵がかかります。

今は使われていないようで落ちないようにビスで固定されています。

横にある穴からクランク状の治具を回転させて開錠できるように

なっています。

いわゆるサル錠ですね。

外から開錠できるようになっているのは初めて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

紀泉高原スカイラインというところに行ってきました。

こんな道路があるのは今まで知らなかったのですが、

和歌山県と大阪府の境を東西に走ってます。

グーグルナビで検索するとちょうど真ん中あたりに出

るように道が指定されるのですが、どうせなら東の端

からと思い行ってみたところ、とんでもない急坂の登り、

しかも九十九折れ、コンクリート舗装、ナビがして指定

しない理由がわかりました。

 

 

 

 

 

 

その上道路はスカイラインとは名ばかりの道路の両側は樹木

だらけで単なる林道でした。

マイナーになって整備されていないんですね。

道理であまり聞かないわけです。

ただ、ほどほど標高があるので涼しかったです。

今回はちょっとした冒険でした。