昨日は雨もあって夜は大変過ごしやすかったです。
少し涼しいだけでずいぶん違うものでぐっすり眠れて身体も楽です。
私はいまだに夜はエアコンを使っていません。
扇風機は何度かお世話になっています。
というのはエアコンも扇風機も多分身体には良くないと思っている
からです。
もちろん無理をして熱中症にでもなれば本末転倒ですが、昔はどちら
も当たり続けると身体に悪いと言われました。
エアコンも扇風機の風も当たり続けると体力を奪うと言われました。
私は今でもバイクでツーリングをしますが、カウル(防風シールド)
があるとないでは全然違います。
昔はカウルの付いたバイクは少なく、風を受けて走るのが当たり前の
ようでしたがこれが結構疲れます。
身体に風圧がかかるからというのもありますが、ライダーさんは真夏
でもビシッと体を包むような服装で走ります。
直接風を受けないようにです。
暑いからと言ってTシャツなどで走ると気持ちいいですが、転倒時に
危険ですしやっぱり疲れます。
しかしここ数年の暑さは異常なようでエアコンも扇風機も積極的に使
った方がいいとされています。
皆さんはどうですか。
エアコンの効いた室内にずっといても何でもないですか。
私は体がだるくなります。
現代の家づくりは省エネ性能を上げるために高気密・高断熱が当たり前
になりました。
外界と遮断したカプセルのような家づくりです。
エアコンも少ないエネルギーで効率良く効かせることができます。
全館同じ気温になれば確かに体も楽です。
しかし閉塞感はあります。
高断熱には断熱材が必須です。
断熱材もたくさんの種類があります。
機能的にはポリスチレン系が優れています。
結露の心配も少ないです。
しかし高価です。
吹付の断熱材もあります。
これも経年変化が心配です。
費用対効果を考えて断熱材を選んでいますがどれも一長一短あります。
試行錯誤をしている段階です。
どのメーカーさんもいいことしか言いません。
構造躯体からすれば壁の中は空っぽのほうがいいのですがそんなわけ
にはいきません。
性能は数値で示すのが一番わかりやすいのですが、それだけでは快適
な空間は生まれません。