窓と言えばそれがついていればいいというものではなく、

どんなお宅でもこの内側にカーテンやブラインドを付けます。

中には部屋が和室であろうが洋室であろうがすべて内障子と

いう人もいます。

あのカーテンのようにヒラヒラとするのが嫌いだという理由

でです。

最近は、断熱対策のために内窓(インプラスとかプラマード)

を付ける人も多くなりました。

 

カーテンも本当に種類が多いです。

リビングなどはレースのカーテンと目隠しのカーテンと2重になって

いることが多いです。

私はインテリアが苦手ですが、選ぶカーテンによって部屋の雰囲気が

大きく変わります。

しかし、これはその人の好みですから何とも言えません。

価格もピンキリです。

あまりお安い物だと選択のたびに丈が短くなるようです。

有名な織物屋さんも今ではカーテンも造っています。

それからブラインドとロールカーテンこれも本当に種類が多くこんな

ものがあるのかと思うものもあります。

レースと生地が横方向にストライプになっていて2重になったもの。

スライドする量によって目隠しにもなれば半分透けて見えるものです。

 

写真は我が家のブラインドです。

羽の幅も大きく(羽が大きいと高価になるようです)紐を使って全開、

全閉するのは当然ですが、全開の時かなり紐を引き続けないと全開で

きません。少しづつしか上がらないのです。

これが掃き出しの窓にもついているのですが、面倒で外に出るのが億劫

になるくらいです。

ちなみに下すときは少し大きく引くことで重みでゆっくり下がってくれます。

カーテンなどは柄や生地で選べばあとの使い勝手はみな同じですが、ブライ

ンドの類は実際に使ってみてから選んだ方がよさそうです。

 

あと、和室の雨戸付きの掃き出し窓。

内障子がついているときは、雨戸の位置 戸袋が右側に来るか左側に来る

かで開閉時の手間が変わります。

当社のモデルハウス、室内から見て右側に戸袋があります。

サッシのクレセントを解除しようとすると障子を右に寄せる必要があります。

それから雨戸を引き出そうとすると、今度は障子を左に寄せないと雨戸を引

き出せません。

これは雨戸を開けるときも同じです。

戸袋が左側にあるとこの2度手間はないのですが、和室というのは家の中でも

西側に造ることが多いですから、必然的にそうなってしまうのかもしれません。

縁側があれば問題ないのですが。