リフォームの現場で外部の配管をやり替えています。

これは雑排水配管といってお風呂や洗面、トイレ、流し

といった生活するうえで排出される汚れた水を排水する

ための配管です。

再有的には浄化槽や家の道路の近くにある汚水桝に流れ

浄化槽を通って近くの河川へ、汚水桝からは公共下水

に流されます。

リフォームの現場では必ずしもこの排水管をやり替えると

は限りません。

既存のものをそのまま利用することもあります。

しかし、古い家になると会所と言われる枡がコンクリート

の四角い枡が使われていることがあります。

別に悪いことはないのですが、この会所と配水管の接続部

から庭木の根が入り込んで管がふさがったりしていること

もあります。

また会所の数も少ないということがあります。

今では各設備ごとに枡が設けられます。

しかし、昔はお風呂やキッチンのような主な設備にしか枡が

設けられていないことがあります。

詰まらなければ問題ないのですが、配水管はどこで詰まるか

わかりません。

ですから、リフォームの時にどこまで手を加えるかが悩

みどころです。

可能な限り安くということならここまではしません。

しかし将来のためにはしておいた方がいいです。

生活し始めたら排水の流れが悪い、どこかで詰まっている

といったことも無きにしも非ずです。

これは排水管に限らず給水管でも同じです。

宅内の給水管だけやり替えることもできますが、メーター
から宅内に入る給水管もやり替えるに越したことはありま

せん。

どこで水漏れを起こすかわかりませんから。

 

排水の詰まりは新しくしても絶対ないわけではありません。

今は節水型が多いのでトイレなど少しの水で流せるように

なっています。

昔は排水に10L使っていたのが今では3L、4Lで流せます。

便器の部分は流れますが、外に出てから詰まることがあり

ます。

また、台所でケーキやパンを良く作る人、油分が枡の中に

たまり石鹸のような固形物になって詰まることがあります。

なるべく排水をよくするにはお風呂が一番上流に来るよう

にすることです。

お風呂は大量の水が排水されますから、下流にあるものを

押し流してくれます。

これはプランも影響することなので必ずしもそうはできませんが。