日本の木造住宅の伝統的な継手に「雇い竿シャチ栓」

という継ぎ手があります。

通し柱を挟んで梁同志を引き付け合うための継ぎ手です。

雇い竿です。

これがシャチ(車知)栓です。

栗の床板加工しました。

梁に組み合わせるとこのようになります。

もう一方にも梁が組み込まれます。

同じように栓を2本打ち込むことで材同士が引き付け合う

ようになっています。

栓がやや斜めに加工されているからです。

はるか昔に中国あたりから伝わったのか少しづつ改良されて

今に至ったのかはわかりませんが、

これはわが国固有の接合と書かれている文献があります。

 

これで接合された梁に引っ張りの力が加わると打ち込んだ栓

が転するように動き、梁材の欠き込み部分(車知道)を横に

押し広げるような力がかかります。

しかし、雇い竿自体が梁の断面全体に入っているわけではない

のでかんたんには引き裂かれないようになっています。

(京都大学「木造建築千年の技術」からの引用)

よく考えられた技術なんですね。