今月の26日(土)・27日(日)にリフォームの相談会を

させていただきます。

この家は築35年くらいの家をリフォームしたもので古民家

ではありません。

最近よくリフォーム工事をさせてもらうのですが古民家ばかり

でもう少し築年数の浅い家がほとんどありません。

この家は昭和56年以降のいわゆる新耐震基準の家ですがバランス

を考えて更に耐震補強をしています。

 

 

 

 

 

 

断熱に関しても外貼の断熱材とサッシの取替や内窓を使って

対応しています。

仕上げはほぼ自然素材、杉と桧の床板に壁は漆喰です。

上の写真は手洗いですが漆塗りのカウンターに美濃焼の

手洗い鉢を使っています。

これはちょっとした遊び心と贅沢です。

特に漆の仕上げはなかなかできるものではありません。

 

 

 

 

 

 

こちらは前からある和室です。

ほぼそのままなんですが床の間の横の書院を壁にして耐震補強

しています。

バランスを考えてのことです。

ほとんどの家がこの書院がは耐震上の欠点になっています。

和風の家は書院の障子の上に2階の外壁が載っています。

しかも力の掛かる隅にあたる部分です。

ここを壁にするとずいぶん補強の効果が上がります。

しかし書院は手間がかかっていて、書院があってこその床の間で

もあります。

簡単に失くしたくないんですね。

そこはどちらを取るかです。

 

写真のような座敷や縁側が欲しいという方はいないでしょうか。

本当に造らなくなりました。