軒天の板貼作業をしています。

軒天というのは屋根の軒や庇の裏側、天井にあたる

部分のことです。

杉の板を貼っていますが、サイディングのような窯業系

の材料やケイカル板に塗装といった仕上げもあります。

また化粧垂木と言って節のない垂木を見せる仕上げも

あります。

施工費では化粧垂木が一番高くなります。

材料費と加工手間がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはケラバです。

屋根が瓦仕様なので荷重を支えるために母屋と桁を外

に持ち出しています。

ガルバリウムのような軽い屋根材の時は母屋を出さずに

軒を出すこともあります。

 

当社は標準で軒の出は90センチ出すようにしています。

雨対策と日射の遮蔽のためです。

デザイン住宅というと必ずと言っていいほど軒の出が短いです。

軒が全くない家もあります。

外観がすっきり見えるのでそうなってしまうのですが、日本の

気候にはあってません。

防水性、耐水性に優れた建材が開発されてきたので問題ないの

かもしれませんが、雨がかりは少ないに越したことはありません。

 

軒は出ていても気を付けなければならないことがあります。

当社のように無垢材を使う家では母屋の木を伝って雨が入ること

があります。

最近のゲリラ豪雨は軒裏に向かって雨が吹き付けることがあって、

母屋の背割りやひび割れを伝って雨水が侵入したことがあります。

古民家などはみんなそうでしょうとなりますが、古民家は土壁な

ので少しくらいの水は土が吸ってしまいます。

現代の家はすべて乾式なので少しの水でも天井や壁にシミが出る

ことがあります。