めっきり過ごしやすくなりました。
日中は暑く感じることもありますが、日差しは柔らかく感じる
ようになりました。
陽が沈むのも早くなりました。
ついこの間まで夕方7時ころまで明るかったのが6時頃にはもう
暗くなっています。
夏が暑いとその分冬は寒くなると言いますが、実際この冬は寒く
なりそうです。
四季があるのはありがたいですが、日本は暑かったり寒かったり
で大変です。
今年は台風が少なかったように思いますがまだこれからでしょうか。
漆喰や和紙を使うことが多いですが、クロスも使います。
先日リフォームで最近建てられたばかりの家に伺いました。
新建材とクロスで仕上げられた一般的な家ですが、無垢材や漆喰
などを使った家ばかりを造っているとすごく無機質な感じがします。
これも暮らす人の好みですね。
クロスは比較的安価でほとんどの家が壁も天井もクロスで仕上げら
れています。
当社はクロスを使うことが少ないですが、メーカーの仕事をしていた
ころはクロスも割とクレームになることがありました。
均一できれいがゆえに不陸からくる影が気になる人がいます。
石膏ボードのジョイント部分はパテ処理をします。
パテを塗るということはそこが盛り上がることになります。
それが光の加減で影に見えることがあります。
漆喰のような平滑な仕上げでもやはり同じことが起きます。
漆喰は本来真壁のように柱で仕切られた区画の中を塗ること
が多かったので身体を移動させる事無く、腕を振るだけで仕
上げていましたが、現代のように大壁ばかりの家になると
移動しながらになるのでこれは施工が難しいです。
鏝波が残るような仕上げの時はそうでもないですが、平滑な
仕上げの時はなかなか満足のいく仕上げにするのは難しいです。
今回クロス屋さんは苦労したのは写真のように天井が途中で
勾配になって折れているところです。
木工事の時に気づけばよかったのですが、こんな時は石膏ボード
に段差を付けるとか見切りを入れるとかすればよかったのですが、
そのままクロス屋さんに引き継ぎました。
きれいな直線が出ないのでやや丸みを帯びた状態に仕上げてくれ
ました。
満足してもらえればいいですが。