伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

家の床下

古民家のリフォームをしています。 添付の資料を見ると、ちょうど建築基準法が制定された ばかりのころに造られたようです。 伝統工法と在来工法が入り混じったような造りになって います。 既存の柱石はそのまま使わせてもらうので …

古民家の値打ち

今も、時々見かける蔵です。 南西の方角に造られていて戌亥蔵ともいわれます。 それと正反対の方角に設けられるのが辰巳蔵です。 昔の家はこの両方があると一人前の家と言われました。 両方を造ろうとするとそれなりの財力がないとで …

家の構造

リフォーム工事の最中です。 もっとも一般的な木造軸組み工法の家です。 構造のことを言ってもわからない人がほとんどですが、 このほかにツーバイフォーやプレハブ(軽量鉄骨)など の構造があります。 一般の人が構造のことをわか …

便利な機械

一般的に「レーザー」と言われる器具です。 赤い(緑の)線上の光が照射されます。 そのラインが水平と垂直になっています。 家という建築物は人が手作りしているだけに微妙な 狂いがあります。 そこでこのような器具を使ってできる …

サッシの取り換えと瓦の葺き替え

サッシの取り換えと屋根の瓦の葺き替えをしました。 サッシは今まで単板ガラスだったので複層のアルミ樹脂複合に 変えています。 今では樹脂サッシがかなり普及してきました。 樹脂サッシは断熱という点で優れていますが、外観色や内 …

古民家のリフォーム

古民家の改修をしています。 これは離れの屋根についていたトップライトの瓦の開口です。 一体になっています。 こんな瓦があったんですね。 特別に造ったのでしょうか。 天井を解体したところです。 きれいな丸太が出てきました。 …

基礎補強

基礎工事のための配筋の状況です。 幸い石場建て部分の柱の束石が高かったので周囲を 固めるだけで済んでいます。 既存の基礎の部分も新しい基礎を添えて造ります。 型枠の作業が終わったところです。   すべての基礎を …

古民家の解体

古民家のリフォームで、今日から解体作業にかかっています。 土壁の家の解体作業は土埃がすごいです。 大工さん真っ黒になってます。 改めて見て回ると、こんなガラス戸がありました。 こんなデザインガラスがあったんですね。 これ …

鬼ケ城

                「鬼ケ城」というところに来ています。 三重県熊野市木本町にあります。 郡山からは桜井市を抜けて国道169号線 …

スープの石

          ある村の女の人の家に一人の旅人が訪ねてきて何か食べ物 をいただけないかと言いました。 「あいにく何もないんですよ」と女の人が答えました。 すると旅人が …

« 1 85 86 87 161 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP