「目透かし張り」です。

和室のラミネート天井などでよく見かける9ミリくらい

の隙間を開けて天井を貼る張り方です。

こちらは石膏ボードでその下地を作っています。

仕上は和紙です。

和室の天井には木目の模様のついたラミネート天井を使う

のが一般的です。

材料も安価で施工も簡単です。

ところが「なるべく新建材を使わないように」となると

ラミネート天井は使えません。

無垢の杉板を使えばいいのですが、これは高価です。

竿縁天井や格天井などは見た目も立派ですが、材料費も

施工費もかかります。

比較的、安価にそれらしく変化を付けるとすると石膏ボードで

目透かしにして和紙で仕上げることになります。

大工さんが吹抜け廻りの手すりを造作しています。

よく見ると柱の根元が複雑に欠き込まれています。

こちらが手摺壁ですが、まだ笠木はついていません。

しかし柱の頭も細かい細工がしてあります。

完成したらどうのように見えるでしょうか。