茅葺の古民家です。

藁縄で丸太や竹を結束して小屋を構成しています。

普通の家と違って小屋を構成している丸太は

桁や梁の上に乗っかっているだけで、固定されて

いません。

茅葺と言っても現代ではほとんどの家がガルバリウム

やトタンで覆われて茅葺そのままという家はめったに

ありません。

茅場もほとんどなくなり、職人さんも限られていて茅葺

を維持管理するのが大変だからです。

リフォームするにしても実際に生活の場とするなら天井

を造らないと茅や虫が落ちてきます。

昔は竈があって煙で燻していましたから、虫も少なかった

ですが、今ではそんな生活はしません。

お盆休みにツーリングがてら京都の美山にあるかやぶきの里

まで行ってきました。

茅葺は見ての通り火事に弱いです。

いったん燃え出すと消防車も近づけないくらいの炎が巻き上

がります。

岐阜県の白川郷と同じく、母屋ごとに放水銃が配備されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

維持管理が大変ですが、日本の原風景としては茅葺の家はいいですね。