増築と間仕切りの仕事がほぼ終わり、これから床貼りの作業

にはいります。

今貼ってあるのは杉板で仕上げの床板の下地になる板です。

床板はいろいろ迷いましたが、ヒノキの上小にしました。

床板は皆さん迷われます。

杉か桧か、または松か、針葉樹ではなく広葉樹を選ぶ人もいます。

同じ樹種でも節があるかないかでも迷います。

厚みによっても価格はかなり違います。

この家も下地に杉板を貼っているのは仕上げの床板を薄くする

ためです。

床板は節があった方が木らしくていいと感じる人もいますが、

節ありの床板の節はほとんどが埋木をしています。

節が「死に節」といって枯れた枝のあとなんです。

死に節は抜けてしまうので枝を輪切りにした材料で節を埋めています。

どうして死に節になるのかというと節の少ない(ない)柱や枠材を造る

ため枝打ちをするからです。

これをしなければ「生き節」になるのですが、これは1等材といって

あまり高く売ることができません。

枝打ちなどの手間をかけて少しでも良い木にして出荷するようになって

います。